2015年05月14日
景正の名前の由来

お墓参りをする半身不随猫の
歳三くんです。
毎日、独りででも家の裏庭へ行き
お墓参りをしています。
景正の名前の由来は、瀬戸焼の開祖と言われる
『加藤景正』からとりました。なぜ瀬戸焼の開祖かというと、
飼い主であるdaiの父方の祖母の実家(愛知県)が
陶器を製造していました。ノリタケと競って海外にも
輸出していたのですが、
遺産相続の時に兄弟喧嘩をしてしまい会社は倒産。
daiの祖母は車で小学校に行っていたくらい
裕福だったのですが・・・。
そんなわけでうちには陶器がいっぱいあります。
購入したのではなく、卸業者daiのお父さん(営業)が
物々交換したブランド陶器がいっぱい。
大倉陶園、クラッシックノリタケ、香蘭社、ミカサなど。
食器だけは高級です。
そして、柴犬景正はたった2年間しか一緒に暮らせなかったけど
daiにとって初めての犬になりました。
だからdaiの悲しみは永遠に癒えないでしょうね。
- ブログネタ:
- 動物に付ける「名前」の由来教えて! に参加中!